メリオカーボン2025年モデル vs 2024年モデル徹底比較!違いと選び方を解説

こんにちは、tomです。

今回は、サイベックスの大人気ベビーカー「メリオカーボン」の2025年モデルと2024年モデルを徹底比較!
それぞれの違いや、どっちを選ぶべきかをわかりやすく解説します。

メリオカーボン 2025年モデル・2024年モデルの基本スペック比較

項目2025年モデル2024年モデル
価格¥74,690¥73,700¥62,645(¥11,055 OFF)
参考年齢生後1ヵ月〜3歳頃まで生後1ヵ月〜3歳頃まで
適応サイズ〜15kgまで〜15kgまで
重量5.9kg5.9kg
新生児用インレイ、
コンフォートインレイ、
超衝撃吸収ヘッドクッション、バンパーバー、
肩ベルトパッド
新生児用インレイ、
コンフォートインレイ、
超衝撃吸収ヘッドクッション、バンパーバー、
肩ベルトパッド
製品サイズ長さ82-91cm
×
幅49cm
×
高さ96.5-107cm
長さ82-91cm
×
幅49cm
×
高さ96.5-107cm
収納サイズ長さ54cm
×
幅49cm
×
高さ69cm
長さ54cm
×
幅49cm
×
高さ69cm
カラー7色(新色:チョコレートブラウン)8色(限定色あり)
折りたたみ機能両手操作片手操作可能
ハーネス調節機能ワンプルハーネスワンプルハーネス
両後輪のロック機能ありあり
シートリクライニング4段階4段階
ハンドル高さ調節3段階3段階
シート対面・背面の切り替えが可能対面・背面の切り替えが可能
ショッピングバスケット空間容積:約38L、
積載重量:5kgまで
空間容積:約38L、
積載重量:5kgまで
メッシュファブリック座面、背面背面
サンキャノピーXXLサイズ
UPF50+
XXLサイズ
UPF50+
tom
具体的な変更点をひとつずつ見ていきましょう!

2025年モデルの進化ポイント(2024年モデルからの変更点)

1. 片手での開閉が可能に!

2025年最大の進化はこれ!
赤ちゃんを抱っこしながらでも、片手でサッと折りたたみ&展開ができるようになりました。
外出先や車・バスでの使用がとても快適になります。

2. サンキャノピーのウィンドウサイズが拡大!

キャノピーの側面にもメッシュ窓が追加され、赤ちゃんの様子をどの角度からでも確認しやすくなりました。
通気性も大幅アップで、暑い日も安心です。

3. シート座面にもメッシュ素材を採用

これまでのモデルでは背面のみだったメッシュ素材が、座面にも広がりました。
汗をかきやすい赤ちゃんの体温調整がしやすく、夏でも冬でも快適です。

4. 新色チョコレートブラウンが追加!

2025年モデルには落ち着いた「チョコレートブラウン」など新カラーが登場!
その反面、ダークブルーやコーヒーブラウンは廃止され、全体で1色減って7色展開となりました。

5. 価格は990円アップ

改良が施された分、価格が約990円アップ。ただし、その分の利便性や快適性の向上を考えると、十分に価値のあるアップデートといえます。

2025年モデル・2024年モデルはどっちがおすすめ?

比較ポイント2025年モデルがおすすめ2024年モデルがおすすめ
開閉のしやすさ片手でラクに開閉したい人特にこだわらない人
通気性・快適性座面メッシュ&大きい窓が◎背面メッシュでOKな人
好きなカラー新色が気になる人欲しい色が旧モデルのみの人
価格機能重視で妥当と感じる人コスパ最優先で選びたい人
使用頻度折りたたみが多い(外出メイン)家の周りがメインの人

一緒に使いたい便利グッズ

暑い夏は冷却シートも併用すると快適です!
おすすめはこちらの記事で紹介中👇

まとめ:結局どっちが買い?

2025年モデルは、「片手開閉機能」「座面までのメッシュ」「キャノピーの進化」と全方位でアップデート。
特に、外出頻度が多い方や操作性を重視する方には最適なモデルです。

一方、「価格を抑えたい」「色にこだわりがある」「開閉にそこまで不便を感じない」という方は、2024年モデルも非常にコスパが高いのでおすすめです。

どちらのモデルも、軽量で押しやすく、新生児から長く使えるのが魅力!
ぜひ、あなたのライフスタイルに合った1台を選んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です