今回は、ポケモンGOをする上で外せないアイテムを3つ紹介しようと思います。
用意するだけで快適にポケ活ができると思うので、参考にしていただければ幸いです。
【必須アイテム①】モバイルバッテリー
言わずと知れたアイテム、モバイルバッテリーです。どうしてもポケモンGOはプレイしているとバッテリーを多く消耗してしまいます。
ポケ活中に持ち歩くことを考えると重量が軽く、5,000~10,000mAh程度のものを選ぶと良いと思います。
安全性の観点から、PSEマークがついているものを購入しましょう。
(2019年2月以降PSEマークは義務化されています。)
軽くてそれなりの容量で、かつ素早く充電が可能な機種なので持っておいて損はないと思います。
【必須アイテム②】USBケーブル
ポケ活をする上での必須アイテムにモバイルバッテリーを挙げていましたが、モバイルバッテリーを活かすために必要なのが、USBケーブルとなります。Power Deliveryは、急速充電するためのものです。
そしてPower Deliveryを使用するためには、iPhoneの場合はUSB-C to Lightningケーブル、Androidの場合はUSB-C to USB-Cケーブルが必要です。
モバイルバッテリーでの充電時間を短くしたい場合は、購入してみてください。
- iPhoneの場合
- Androidの場合(充電コネクタがUSB-Cのとき)
【必須アイテム③】モンスターボールplus

持っていない人はいますぐ買ってください。
ポケ活が一気に変わります。
その状態でボールのボタンを押すと、ポケストップを回したり、ポケモンを捕まえてくれます。
つまり、スマートフォンを操作することなく、ポケ活を楽しめてしまうデバイスとなっています。
しかし、自分の状況に合わせて使い方を変えることで、効率よくプレイすることが可能になります。
場面 | モンスターボールplusの設定 |
徒歩で移動中 仕事中 | ポケストップ回し ポケモン捕獲 |
ポケストップ密集地でのポケ活 | ポケストップ回しのみ |
手持ちアイテムが溢れている | ポケモン捕獲のみ |
気づいたらアイテムが山ほど手に入りますし、運が良ければ色違いのポケモンを入手していることもあります。
モンスターボールplusではポケモン1匹に対してボールを1個しか投げないので、ポケモンに逃げられる確率が上がってしまいます。
自分で操作可能な時は自分で捕まえましょう。
まとめ
今回はポケ活をする上で必要なアイテムを3つ紹介しました。中でもモンスターボールplusはかなり便利なツールです。
快適なポケ活のためにもぜひ試してみてください。
コメント