コロナ禍で自宅で作業することも増え、オフィスチェアを購入しました。
今回はオフィスバスターズにて中古で購入したので、個人購入する際の流れを簡単に説明し、チェアのよかった点、気になる点を延べていきます。
Contents
.
きっかけ
月に1、2回テレワークをする程度でしたが、コロナをきっかけにほぼ毎日テレワークをするようになりました。1週間に8時間×5日で40時間以上デスクに向かっているので、安い椅子を使用していると腰痛に悩まされてしまいます。
今後もテレワークが続くと思われるので、それなりに良い椅子を購入することに決めました。
【購入までの流れ①】チェア選び
新品で購入するとなかなか良いお値段がするオフィスチェアですが、中古で買うとリーズナブルということがわかりました。中古オフィスチェアだとオフィスバスターズが評判が良さそうだったので、こちらで探すことにしました。
https://www.officebusters.com
結果、こちらのチェアにすることにしました。
「オカムラ バロンチェア 肘無ハイバック グリーン Aランク ¥28,000」
オカムラ バロンチェア
先進のエルゴノミクスが生み出す快適な座り心地のBaron[バロン]。あらゆるオフィスシーンに美しく映えるシンプル&シャープなデザイン。そして、12色のメッシュクロスカラーがビジネス空間を彩ります。https://www.okamura.co.jp/product/seating/baron/言わずと知れた名オフィスチェア。
とは言ってもオフィスチェアについて調べるまでは全く知らなかったのですが、調べ始めるとよく名前が出てくるチェアです。
同じメーカーだと上位のチェアとしてコンテッサがありますが、中古でも更に値段が高かったので今回はパスしました。
【購入までの流れ②】見積もり
普通のネットショッピングとは異なり、買いたいチェアを選んで、郵送先の郵便番号を指定し、見積もりを依頼します。法人向けのサービスだからでしょうか。
見積もり依頼を出した当日に、担当の方から見積書が添付されたメールが送られてきました。
対象のチェアが置いてあるのが福岡の店舗だったため、自宅の東京までの送料が6,500円+税。
なかなかするとは思いましたが、チェア自体は安めだったのでこちらで決めることにしました。
【購入までの流れ③】注文
注文する際は見積書に注文日や銀行振込日、納品希望日を記載して捺印して送り返す必要があるとのことでしたが、家にプリンターがないことをお伝えしたところ特に不要となりました。また見積書には銀行振込先が記載されていましたが、聞いてみるとクレジットカード払いも可能とのこと。
ポイントも貯めたいのでクレジットカード決済とさせていただきました。
支払い用のURLを送っていただき、カード情報を入力して入金完了しました。
【購入までの流れ④】自宅にて受取
注文前に納品希望日を聞かれましたが、毎日テレワークなので最速での納品を希望したところ、1週間程度で届くとのこと。ワクワクしながら待ちました。
見積書には「車上渡し」と記載されていたため、外で受け取り家まで持ってこないといけないかと思っていたのですが、運送会社の方が2人がかりで玄関まで運んできてくれました。
受け取って分かりましたが、バロンチェアはかなりの重量なので、一人で玄関まで運ぶのはかなり厳しかったと思います。
運送会社の方々、ありがとうございました…。
オフィスバスターズで注文してみた感想
よかった点
良いチェアを安く購入できた
中古オフィスチェアの最大の利点ですね。定価10万円程度のチェアを送料込みで3万円ちょっとで購入することができました。
Aランクのチェアを購入したからか、目立つ傷や使用感はありませんでした。
家まで運んでくれた
ネット通販で購入した場合もそうかもしれませんが、家まで運んでもらえたのは助かりました。調べてみると25kg近くあるとのことなので、外から部屋の中まで運ぶのはかなり難しいと思います。
気になった点
注文がやや面倒
そこまで不満はないのですが、気になった点を強いてあげるとすると、注文時のやりとりが多めです。普通のネットショッピングであれば、商品を選んで、住所を指定して、入金すればあとは届くのを待つだけです。
オフィスバスターズでは、見積もり依頼を出したあと、しばらくお店の方とやりとりが必要でした。
バロンチェアを使ってみての感想
よかった点
腰痛がよくなった
椅子を変えてすっかり腰痛がなくなりました。以前使っていた椅子はダイニングテーブル用のものだったので当然長く座るようなものではなく、夕方になるにつれて腰が痛くなっていきました。
今は長時間座っていても苦にならず、快適にデスクワークができるようになりました。
自分に合った調節が可能
自分に合わせて設定を変えられる点も気に入っています。変更ができるのは、椅子の高さ、座面の位置(前後)、背もたれの硬さです。
高さや座面の位置は一度決めたらそこまで変えることはありませんが、自分に合った設定が可能なのは良いですね。

私は程よく硬くしており、意識的に寄りかかった時だけ倒れるようにしています。

仕事中はロックしていませんが、本を読んだり動画を見るときなど、リラックするするときは倒した状態でロックして使用しています。
気になった点
埃がたまる
メッシュ生地に埃がたまります。愛着があるのであまり苦ではありませんが、定期的に掃除をしています。

まとめ
中古で購入するのは不安もありましたが、非常に満足行く買い物ができました。送料は福岡東京間でそれなりにかかったものの、チェア自体は安いものを選ぶことができたので、トータルのコストはだいぶ抑えられたと思います。
これから長く愛用していきたいと思います。
テレワークが多くなり腰痛に悩んでいる方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
コメント