早いもので、ブログを始めてから1ヶ月が経過しました。
わからないところだらけのスタートでしたが、なんとかここまで形になったかなと思います。
ここまでの1ヶ月間を振り返りつつ、感想をつらつらと書いていきます。
Contents
ブログの立ち上げ
ドメインとって、サーバー借りて、Wordpress入れて…、初期設定としてやることがなかなか多い。無料ブログという手もありましたが、どうせならしっかり初期投資をして続けていきたい、という思いから有料ブログを選びました。すぐ辞めずに、ちゃんと続けられるようにするためにも…。
しかも調べた通りにやれば、それなりにしっかりしたブログのようなものが出来上がるのでびっくりしました。
記事を書き始める
意外と書きたいことはあるな〜と思って、まずHHKBについて何個か記事を書いてみました。書いてみて思ったのが、後から読み返すとすごく読みづらい…。
普段なんとなく読んでいた他の人のブログは、すごく考えられて作られていたんだなぁと実感しました。
色々な人の記事も読みながら、技術を吸収していきたいですね。
既に書いてきた記事も徐々にブラッシュアップしていきたいです。
Googleアドセンスへの応募
何件か記事をあげたところでGoogleアドセンスに応募してみました。2/27に出してみたものの、なかなか審査結果は来ませんでした。
ただその間にも記事は書いておこうと思い、何件かアップするようにしていました。
まずは第1歩、でしたね。

Twitterを初めてみた
実はブログとほぼ同時にTwitterアカウントは作成していて、記事をアップするたびにツイートするようにしていました。ただ、フォロワーが増えるはずもなく、フォローしたニュースアカウントのツイートがTLに流れるだけ…。
なんとも寂しいアカウントでした。
どうやらブログ初心者や、先人たちがタグをチェックしているようで、さまざまな人がいいねやフォローをしてくれました。
挨拶→脱サラや副業は考えていますか?→よければ電話を、LINEはこちらです
みたいな流れが多くて、律儀に返事をしていたのに嫌になってきてしまいました…笑
そういう流れで売り込め!みたいなマニュアルがあるんですかね。
最近のDMは、初めの挨拶だけするようにしています。
ちょっとした反応があるとすごく嬉しい
記事をあげて数日後、こんなツイートがありました。めちゃめちゃ嬉しかったです。
自分が書いた記事が誰かの役に立った!と思えた瞬間です。
自分のアクションに対して何か反応があると嬉しいですね。
なので、他の人のツイートにもいいねをつけるようになりました。
ちょっと人見知りですが、リプライも徐々に送っていきたいです!
家族にブログを始めたことを打ち明ける
PCに向かってせっせと作業することが多くなったからか、何してるの?と聞かれることがしばしば。最初はインターネット見てる、と誤魔化していたものの、回数が多くなってくると怪しまれてくるもの。ブログを始めてみたことを打ち明けてみました。
この1ヶ月間いくつか記事をあげてみて、ちょこちょこ見られてはいるものの、1日数件。(見てくれている方、本当にありがとうございます…!) まだまだ先は長いですね。
これからやってみたいこと
箇条書きで挙げてみます。- ブログの外観をガラッと変えてみる
- ココナラでアイコンの作成依頼をしてみる
- アイコンから吹き出しをするやつを文章中にいれてみる
- CSSの勉強
最後に
ブログを初めて1ヶ月、なんだかんだあっという間に過ぎていった気がします。現時点で記事は15個。意外と書いていました。
まだまだ成果は出ていないので辛いところではありますが、コツコツと続けていきたいと思います。
コメント