今回は、Apple Watchでよくお世話になっている、AutoSleepを紹介したいと思います。
日々の睡眠ログを収集し、モニタリングできるアプリです。
こちらのアプリのメリットは下記の通りです。
- 寝る前の操作は不要で、AppleWatchをつけて寝ることで計測可能
- 計測項目が多い
- 睡眠計測がかなり正確
AutoSleepとは
睡眠ログ収集が可能な、iPhone、Apple Watch用のアプリです。iPhoneのみでも使用可能ですが、Apple Watchを使用することでより効果的に計測が可能です。
有料アプリではありますが、買い切りなので安心です。
AutoSleep の特徴
AppleWatchをつけて寝るだけで計測可能
初期設定だけやっておけば、あとはApple Watchを付けたまま寝れば勝手に計測してくれます。寝る前にアプリを立ち上げたり、モードを切り替えたり、などの作業は不要です。
ただ寝るだけでデータが蓄積されていきます。
計測項目が多い
AutoSleepでは睡眠についてさまざまな観点で計測してくれます。- 全体の睡眠時間
- 良質な睡眠時間
- 深い睡眠時間
- 心拍数

例えば上の例だと、睡眠時間はよく取れていますが、深い眠りはちょっと少なめ、というのがわかります。

上の例だと、どの項目も改善していることがわかりますね。


睡眠計測がかなり正確
AutoSleepでの睡眠計測はかなり精度が高いです。測定結果と自分の感覚が合っていない場合は、センサーの感度を調整することが可能です。
感度を細かく調整することで、より正確な測定を可能としているわけですね。

使ってみての感想
1度設定してしまえば、あとはApple Watchをつけて寝るだけなので、非常に簡単に使うことができます。いちいちアプリを起動してから寝る、といった作業がないので、気づいたらどんどん睡眠ログが貯まっていくのが楽しいです。
そのため、どういう行動をすればよく眠れるのか、逆に眠れなくなるのかの分析ができ、自分の睡眠習慣の改善をすることができます。
1日の1/3ほどを占める睡眠をより良くしようと意識づけができるのは、健康を考える上でとても大切ですよね。
まとめ
睡眠計測アプリAutoSleepについて解説しました。自分の睡眠ログを確認することで、前日にどう言う行動をすると眠りの質が変わるか、分析ができるようになります。
自分の睡眠状況を見える化し、睡眠習慣をより改善するためにも、AutoSleepを使用してみてはいかがでしょうか。
コメント