HHKB 日本語配列から英語配列へ変えてみて

HHKB
こんにちは、ToMです。
社会人になってHHKBを購入して早3年が経過しました。
3年間日本語配列のHHKBを使用してきた私が、この度英語配列モデルを購入してみたので、感じたことや苦労したことをまとめてみます。
英字配列ってどうなんだろう?と思っている方の参考になれば嬉しいです。

通常の文章を書く分にはさほど気にならない

メインとなるキーの配列が変わるわけではありません。
通常の文章をタイピングする上では、日本語配列も英語配列も大差なしです。
ただし、Returnキー、Deleteキーの位置が微妙に異なります。
  • 英語配列Returnキー・・・日本語配列Enterキーの下半分の位置
  • 英語配列Deleteキー・・・日本語配列のBSキーの1行下の位置
どちらのキーも1行分下にあります。
変換を確定したい時や、文字を消したい時に少し戸惑いがあります。
ただ、すぐ慣れたので問題なしでした。
ちなみに、Returnキーは横に長いので、小指で押しやすいです。
ToM
ToM
むしろ英語配列の方がいいなぁと思えるポイントでした。

矢印キーは意外とすぐ慣れる

英語配列を使用する上で最も不安だったのは、矢印キーがないことでした。
日本語配列では独立した矢印キーがあります。
しかし、英語配列ではFnキーを押しながら赤枠のキーを押すことで、上下左右となります。
日本語配列を使用していた時に、Fnキーを押して上下左右を押すのは難易度の高さを感じていました。
理由は、位置が中途半端だからです。
Enterキーの横に青枠の}]キーがあるため、何も見ずに赤枠の矢印キーを押すのは難しいです。
よくキーの押し間違えをしてしまいます。
一方で、英語配列の場合は邪魔なキーがなく、Returnキーのすぐ横で矢印に対応するキーを押すことができます。
Returnキーのすぐ横なので、キーボードを見ずに押すことができています
またFnキーも小指でサクッと押せます。
ToM
ToM
Returnキーのすぐ横が矢印となるため、思ったよりすんなり使用できるようになりました。

微妙なキーの配置違いは設定で直せる

英字配列を使用し始めて気づいたのですが、◇キーとAltキーの位置が逆になっています。
どちらのキーも、ショートカットキーとして多用することが多く、位置が逆転していると結構困ります。
しかし、HHKBにあるDIPスイッチの切り替えによって対処可能です。
DIPスイッチとは、HHKBにある物理スイッチで、キーコードを変更することが可能です。
SW5をONにすることで、◇キーとAltキーを交換することができます。
これにより、日本語配列で使用していたときと同じ感覚で、英語配列を使用することが可能になります。

最下段のキーはなくても困らない

日本語配列に比べて、英語配列では最下段のキーが少ないです。
そのため英語配列に触れるまでは、キーが減っても大丈夫だろうかと心配でした。
実際英語配列を触って気づきましたが、日本語配列時にそもそも最下段のキーを使用していることが少なかったです。
主に使用しているのはAltキーと◇キーなので、英語配列でも残っています。
それ以外のキーは実際のところ、あまり使用頻度がありません。
ひらがなと英語の切り替えは別のキーで代用することができるので、問題ありません。
  • Windows・・・「alt」+「`」
  • Mac・・・「command」+「スペース」あるいは、「control」+「スペース」
ToM
ToM
むしろ不要なキーがなくなるので、キーボード全体がすっきりしていて良いですね。

初めから無刻印は難易度高め

ファーストインプレッションとしては、無刻印でも意外となんとかなるという感想でした。
しかし、やはり記号の配列がガッツリ違うので、記号を打ちたい時に無刻印はキツいです。
私が購入したのがたまたま無刻印だったのですが、初めは刻印ありで慣れる方が無難です…。
ToM
ToM
そりゃそうだ、って感じですが…笑

まとめ

今回は、日本語配列から英語配列に切り替えてみて気になった点、苦労した点をまとめてみました。
日本語配列に比べて、英語配列は存在しないキーが多いので、使用するまではかなり不安がありました。
ですが、実際に使ってみると思った以上にすんなりと使うことができています
元々HHKBは、他のキーボードに比べるとキー配置が特殊です。
すでに日本語配列を使いこなせている方であれば、英語配列に切り替えたとしても数日で慣れることができるのではないでしょうか。
ToM
ToM
素晴らしいHHKBライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました