先日iPad Airを購入しました。
主にブラウジングや動画鑑賞をするのに使用しています。
無線、有線で接続する方法と注意点をまとめてみたいと思います。

ToM
ちなみにおすすめはもちろん無線接続です!
HHKBをiPadに無線接続する
HYBRID、HYBRID type-Sを使用している場合は、Bluetoothを使用して接続することが可能です。設定方法は以下の通りです。
「Fn」+「Q」を押し、ペアリングモードを起動し、青ランプが点滅している状態にします。

※今回は2を押しました。

接続前にiPadに表示された6桁の数字をHHKBで押す必要があります。

数字を押した後にEnterもしくはReturnでペアリングがされます。

HHKBをiPadに有線接続する
Bluetooth接続ができないモデルを使用している場合は、有線での接続が必要です。有線接続するために、iPad側の端子とHHKB側の端子を繋ぐケーブルを用意しましょう。


iPad、HHKBが共にUSB-Cに対応しているので、ケーブル1本で接続することができます。

注意点
日本語配列のHHKBをiPadに接続しても、英語配列として認識されてしまうようです。普通に文字を入力する分には問題ないですが、一部の記号がキーボードの刻印通りに入力できません。



ToM
日本語配列を使用している人は要注意です!
まとめ
今回はiPadでHHKBの接続をする方法と注意点についてまとめてみました。確かに一体型も良さそうですが、HHKBユーザーの私としてはiPadでもHHKBを使用していきたいと思っています。
コメント